学校下~メガネ岩へ
2010年 01月 17日

阿古の「学校下」は、磯釣りやダイビングのスポットです。魚のイラストがgooです。
ここから「メガネ岩」に続く、この辺りは今崎海岸・・・「ジオスポット」として、売出し中です。

こんな看板があります。
観光用の掲示板や標識が新しくなりました。
きれいで見易くなりました。
神津島が、すぐそこ!のように見えます。


途中、大海原を一人占め?する釣り人、発見デス。
おとといから天候も回復してきています。
波も静かになってきましたよ~。

そして、溶岩原を眺めながら進むと、間もなく「メガネ岩」です。
片方は地震などの影響で崩れていますので、片メガネです。
367年前(1643年)の噴火により、今崎海岸やメガネ岩が形成されたそうです。
その、崩れてしまっている岩の間から見た「三本岳」です。大野原島といって、釣り人、憧れの場所です。

この辺りから見る「三本岳」の夕陽は島内随一と言われていて、ここぞ、となるとたくさんのギャラリーやカメラマンが集まります。

応援クリックを宜しくお願いします
by yurari7
| 2010-01-17 18:23
| ほかの風景