ハンバ海苔
2010年 01月 27日

今が旬の「ハンバ海苔」です。地元では「ハンバ」と呼ばれています。
幅が広い海苔=「幅海苔」ということらしいです。
普通の海苔と比べると、厚くて堅くて、磯の香りが強いです。外房や伊豆地方などで、地元の味として親しまれていますが、島でも、まさに、その通り・・・

「ハンバご飯」を作りました~。
作り方は、人それぞれだと思いますが、細かく切ったハンバを入れ、だし汁で炊きます。
炊き上がってから、適量の醤油を回し入れ混ぜます。
他には、大根や明日葉などと炒めたり、かき揚にしたりします。
↑ ↑
炊きたての湯気で、レンズが曇ってます^^
普通の海苔と同じように、乾燥させて「敷き海苔」にし、自家用や市販品になります。
我が家では、生のまま小分けにし、冷凍保存してます。
そのほうが生に近い感じで使えるため・・・

応援クリックを宜しくお願いします
by yurari7
| 2010-01-27 23:06
| 食べ物