植物の生命力
2010年 03月 14日
頑丈な溶岩に張り付くように、「桜」です。植物の命の強さを感じます。
そういえば、岩手かどこかの観光名所に「石割桜」というのがあったのを思い出しました。
しっかり、芽吹いていましたし。
伐採されていましたが、まさに石割・・・です。
溶岩原にも、ご覧のとおり植物が生えてきています。
ちっちゃいですが、これは・・・たいへん強い性質の「イタドリ」です。
別名は「スカンポ」で、タデ科の多年生植物。
昔は、茎を折って、酸っぱい汁を吸ったのだということです。
名前の由来も調べてみたら、なるほど納得!
若葉に止血効果があり、痛みも薄れることから「イタドリ」(和名)といい、茎を折るとポコッと
鳴り、酸っぱい汁から「スカンポ」だとか^^
←ランキングに参加しています
応援クリックを宜しくお願いします

しっかり、芽吹いていましたし。

伐採されていましたが、まさに石割・・・です。

溶岩原にも、ご覧のとおり植物が生えてきています。
ちっちゃいですが、これは・・・たいへん強い性質の「イタドリ」です。

昔は、茎を折って、酸っぱい汁を吸ったのだということです。
名前の由来も調べてみたら、なるほど納得!
若葉に止血効果があり、痛みも薄れることから「イタドリ」(和名)といい、茎を折るとポコッと
鳴り、酸っぱい汁から「スカンポ」だとか^^

応援クリックを宜しくお願いします
by yurari7
| 2010-03-14 13:12
| 植物