ハリハリ漬け
2010年 03月 16日
大根をいただいたので、作ってみました~^^

まず、西風で干します。また、あの網が活躍します。
1~2日くらいは干したほうが、ハリハリ感が出ますし、多分干したほうが美味しいのです。
切り方は好みでよいと思いますが、三宅島では拍子切りが多いです。

干すと、こんな感じになります。
しんなりして、切干大根のような香りが漂います~。

最近は保存用の袋があり便利になりました。ここに大根と調味料を入れます。
合わせ調味料は、家によってじつに様々・・・
私は大根2本に対して、酢・醤油100cc、めんつゆ・味醂50cc、砂糖少しです。
タカノツメと昆布も加えました。
(その時の気分で、増減あり^^;)
←ランキングに参加しています
応援クリックを宜しくお願いします
三宅島も、転勤の季節になりました。
島には、警察の方々、都職員の皆さん、学校の先生などが2~3年間、赴任してきます。
春の転勤がやはり多く、身近にいた人、いるのが当たり前のようになっていた人たちが去っていくのは、ちょっぴり寂しいものです。
出会いと別れは、切り離せないものですが、切ない気がします。
が、皆さんのますますのご活躍を願っています。
そして、きっとまた、島に来てくださいね~。


まず、西風で干します。また、あの網が活躍します。
1~2日くらいは干したほうが、ハリハリ感が出ますし、多分干したほうが美味しいのです。
切り方は好みでよいと思いますが、三宅島では拍子切りが多いです。

干すと、こんな感じになります。
しんなりして、切干大根のような香りが漂います~。

最近は保存用の袋があり便利になりました。ここに大根と調味料を入れます。
合わせ調味料は、家によってじつに様々・・・
私は大根2本に対して、酢・醤油100cc、めんつゆ・味醂50cc、砂糖少しです。
タカノツメと昆布も加えました。
(その時の気分で、増減あり^^;)

応援クリックを宜しくお願いします
三宅島も、転勤の季節になりました。
島には、警察の方々、都職員の皆さん、学校の先生などが2~3年間、赴任してきます。
春の転勤がやはり多く、身近にいた人、いるのが当たり前のようになっていた人たちが去っていくのは、ちょっぴり寂しいものです。
出会いと別れは、切り離せないものですが、切ない気がします。
が、皆さんのますますのご活躍を願っています。
そして、きっとまた、島に来てくださいね~。
by yurari7
| 2010-03-16 18:54
| 食べ物