18日は、牛頭天王祭でした
2010年 07月 19日
昨日は、毎年7月に行われる「牛頭天王祭」でした。
梅雨明けして、暑い一日になりました。も少し曇っていてもいいくらい。
毎年、よく晴れてくれます。
「子ども神輿」も出るので、スタンバイ。お母さんたちは、写真撮影に余念がありません。
祭のハッピ姿って、カッコイイですものね。分かります、その気持ち・・・。
神着芸能保存会の「木遣り太鼓」が、祭を盛り上げます。
長い歴史のある、太鼓です。
サービス精神が旺盛な、ひょっとこも、登場!
11時過ぎ、いよいよ「神輿」が御笏神社を出発し、神着地区を巡行します。
血気盛んな男衆は、暑さにも負けないくらいパワフル!
大人に続いて、「子ども神輿」2台が出発します。
お祭のあとは、何となく寂しい・・・かな。人も、また急に減っちゃうしね~ ^^:
帰省客の人たち、祭に来てくれた観光の方たち、来年も来てくださいね。
←ランキングに参加しています
応援クリックを宜しくお願いします
梅雨明けして、暑い一日になりました。も少し曇っていてもいいくらい。
毎年、よく晴れてくれます。
「子ども神輿」も出るので、スタンバイ。お母さんたちは、写真撮影に余念がありません。
祭のハッピ姿って、カッコイイですものね。分かります、その気持ち・・・。
神着芸能保存会の「木遣り太鼓」が、祭を盛り上げます。
長い歴史のある、太鼓です。
サービス精神が旺盛な、ひょっとこも、登場!
11時過ぎ、いよいよ「神輿」が御笏神社を出発し、神着地区を巡行します。
血気盛んな男衆は、暑さにも負けないくらいパワフル!
大人に続いて、「子ども神輿」2台が出発します。
お祭のあとは、何となく寂しい・・・かな。人も、また急に減っちゃうしね~ ^^:
帰省客の人たち、祭に来てくれた観光の方たち、来年も来てくださいね。
←ランキングに参加しています
応援クリックを宜しくお願いします
by yurari7
| 2010-07-19 12:26
| イベント