たかべ
2010年 08月 12日
「たかべ」という魚は、都内などではあまり見かけないかもしれません。
以前よりも扱っているお店が増えたような気がしますが・・・。

春から夏にかけて、伊豆諸島近海と、房総のほうでも獲れるようです。
今の時期の「たかべ」は、脂があって本当に美味しいです。
塩焼きで食べるのが、何といっても一番!と言われる魚です。

この、脂の乗り具合が分かりますか?!
ちょうど秋刀魚を焼くときのように、火がついて焼くのに苦労します。 ^^;
だからって、皮が取れてしまって・・・どんな魚なのか、姿をお見せできませんね~。

夏野菜の季節でもありますね!うちの「ゴーヤ」で、チャンプルーを作りました。
苦味成分のモモルデシンは、肝機能を高め、血糖値を下げる効果もあるそうですよ。
そういえば、先日も「たかべ」をいただきました。
島内で、御蔵島からの「たかべ」が出回っています。

お刺身にしたり煮たりもしますが、やはり塩焼きが好きです。 ^^@
この日は、冷凍してあった「ニガタケ」の煮つけと、くさや&ゴーヤのサラダも作りました。
こってこての、島メニューでした~。
←ランキングに参加しています
応援クリックを宜しくお願いします
以前よりも扱っているお店が増えたような気がしますが・・・。

春から夏にかけて、伊豆諸島近海と、房総のほうでも獲れるようです。
今の時期の「たかべ」は、脂があって本当に美味しいです。
塩焼きで食べるのが、何といっても一番!と言われる魚です。

この、脂の乗り具合が分かりますか?!
ちょうど秋刀魚を焼くときのように、火がついて焼くのに苦労します。 ^^;
だからって、皮が取れてしまって・・・どんな魚なのか、姿をお見せできませんね~。

夏野菜の季節でもありますね!うちの「ゴーヤ」で、チャンプルーを作りました。
苦味成分のモモルデシンは、肝機能を高め、血糖値を下げる効果もあるそうですよ。
そういえば、先日も「たかべ」をいただきました。
島内で、御蔵島からの「たかべ」が出回っています。

お刺身にしたり煮たりもしますが、やはり塩焼きが好きです。 ^^@
この日は、冷凍してあった「ニガタケ」の煮つけと、くさや&ゴーヤのサラダも作りました。
こってこての、島メニューでした~。

応援クリックを宜しくお願いします
by yurari7
| 2010-08-12 20:22
| 食べ物