人気ブログランキング | 話題のタグを見る

海苔、の話

全国各地に「岩のり」と言われているものがあると思いますが、
一口に海苔と言っても、それは場所により色々みたいですね。

三宅島でも、冬の風物詩として「島海苔」があります。
浅草海苔に比べると分厚く、よく火であぶって使います。
冷蔵庫にきちんと仕舞っておけば、一年中食べられますよ。

海苔だけでも美味しいですが、薄焼き卵も乗せて「のりたま丼」。

海苔、の話_c0204385_1710112.jpg

こちらは、3月のある日・・・私が食べた、阿古地区にある土屋食品の「のり弁」です。
土屋食品は錆ヶ浜港近くのスーパーで、お弁当類も充実!
この「のり弁」は島民の間でも、リピーター率が大変高いと思いますよ。

海苔、の話_c0204385_17161634.jpg



海苔、の話_c0204385_1717277.jpg海苔の最盛期は、寒い1~2月頃です。このように干す家もあり、さらに大きく広げて干す場合とあります。(うまい表現が見つかりません・・・)

寒い時期に、岩にはりつく海苔をかく作業は大変なことで、海苔を干してあるのを見ると「ほお~」と感心してしまいます。 ^^
いづれにしても、高級品です。

他にアオサ、ハバノリなどがあります。




人気ブログランキングへ←ランキングに参加しています
         応援クリックを宜しくお願いします   
by yurari7 | 2011-05-16 17:58 | 食べ物

「東京都の離島暮らし」の様子と、島はこんな所だよ!と紹介できたらと思います


by yurari7
カレンダー
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31