人気ブログランキング | 話題のタグを見る

神、仏と野鳥が主役

伊豆地区にある、この場所・・・日中の晴れた日でも、
最初に足を踏み入れた時、とても暗く感じます。
雲っていたら真っ暗で、一人だったら心細くなるかもしれません。

神、仏と野鳥が主役_c0204385_1832870.jpg

晴れているときのお楽しみは、この木漏れ日。^^

神、仏と野鳥が主役_c0204385_1833959.jpg

道の感じが、変わりました。
目が慣れてくると、明るく感じるから不思議です。

神、仏と野鳥が主役_c0204385_1835058.jpg

大きな木々が目に入ってきて、美しい風景を作っています。
長い距離ではないですが、歩みを進めるたびに雰囲気が変わります。
鳥のさえずりが素晴らしくて、世離れした気分になります。

神、仏と野鳥が主役_c0204385_18145964.jpg

地元の人から「薬師様」と親しまれている場所です。

薬師様と呼ばれているのは「万願寺」というお寺なんですが、
ここには「御祭神社」が仲良く同居しています。
神、仏と野鳥が主役_c0204385_1852941.jpg



神、仏と野鳥が主役_c0204385_1854840.jpg
そして、神社境内にある「堂山のシイ」は、天然記念物に指定されています。→
一見の価値あり!ですよ。
万願寺の「薬師如来像」も文化財に指定されていて、秋の文化財公開のときに見ることができます。

目で、耳で、感覚で・・・ほんのひととき気持ちを休めるのに、良い場所です。^^
これからは、蚊がスゴイと思いますけどね~。








人気ブログランキングへ←ランキングに参加しています
         応援クリックを宜しくお願いします   
by yurari7 | 2012-06-26 18:39 | ほかの風景

「東京都の離島暮らし」の様子と、島はこんな所だよ!と紹介できたらと思います


by yurari7
カレンダー
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31