地図
2012年 07月 06日
久しぶりの更新になります。 ^^:
季節は、もう夏!ですね。
いろいろ調べていたら、こんな地図を見つけました。
かの伊能忠敬が書いたもの、だそうです。(感動!)

伊能忠敬は江戸時代後期の測量家。
千葉・九十九里に生まれ、のちに伊能家(酒造)の養子となり、
苦しかった伊能家を助け、財産を築いたと言われています。
千葉県・佐原に記念館がありますが、3.11大震災の被害に遭い
修復するとのことでしたが、その後、どうなったでしょうか・・・。
何よりも、江戸時代後期に17年もかけて日本全国を回り、
国土の姿を明らかにしたというのですから、スゴイですね。
伊能忠敬、地図の話が、分かり易く面白かったので、ご紹介させていただきます。
←ランキングに参加しています
応援クリックを宜しくお願いします
季節は、もう夏!ですね。
いろいろ調べていたら、こんな地図を見つけました。
かの伊能忠敬が書いたもの、だそうです。(感動!)

伊能忠敬は江戸時代後期の測量家。
千葉・九十九里に生まれ、のちに伊能家(酒造)の養子となり、
苦しかった伊能家を助け、財産を築いたと言われています。
千葉県・佐原に記念館がありますが、3.11大震災の被害に遭い
修復するとのことでしたが、その後、どうなったでしょうか・・・。
何よりも、江戸時代後期に17年もかけて日本全国を回り、
国土の姿を明らかにしたというのですから、スゴイですね。
伊能忠敬、地図の話が、分かり易く面白かったので、ご紹介させていただきます。

応援クリックを宜しくお願いします
by yurari7
| 2012-07-06 17:41
| いろいろ