良い、お知らせ
2013年 06月 19日
気象予報士が台風と口にすると「わっ」^^:と身構え、強風には悩まされる島の暮らし。
うちの庭の鉢植えも、バッタリいきました~。
こんな日は、最近の良いニュースをふたつ。
ひとつは、阿古・錆ヶ浜の船客待合所が完成したことです。
こちらが、丁度工事が終ったばかり待合所です。
(10日前くらいに撮影)
写真の真ん中あたりに工事関係者のかたがいますが、ここが正面の入口になります。

この角度がシャープで、かっこいいですね~。
まるで、模型を眺めているような錯覚さえします。

落成式が7月3日に行われ、5日から使えるようです。
それから!三宅島には火山ガスの影響で高濃度地区と分類され、大きく規制されていた地区があったのですが、7月1日からは準居住地区になり、諸条件はあるものの営業活動や一般の立ち入りが自由になります。
まだ問題は山積してますが、少し、前進しました。
←ランキングに参加しています
応援クリックを宜しくお願いします
うちの庭の鉢植えも、バッタリいきました~。
こんな日は、最近の良いニュースをふたつ。
ひとつは、阿古・錆ヶ浜の船客待合所が完成したことです。
こちらが、丁度工事が終ったばかり待合所です。
(10日前くらいに撮影)
写真の真ん中あたりに工事関係者のかたがいますが、ここが正面の入口になります。

この角度がシャープで、かっこいいですね~。
まるで、模型を眺めているような錯覚さえします。

落成式が7月3日に行われ、5日から使えるようです。
それから!三宅島には火山ガスの影響で高濃度地区と分類され、大きく規制されていた地区があったのですが、7月1日からは準居住地区になり、諸条件はあるものの営業活動や一般の立ち入りが自由になります。
まだ問題は山積してますが、少し、前進しました。

応援クリックを宜しくお願いします
by yurari7
| 2013-06-19 22:16
| 生活