続いて、海苔のお話
2014年 02月 19日

昨日は「ハバノリ」の話をしましたが、今夜は「島海苔」の話題です。
「島海苔」は、このように干して敷き海苔にします。
といっても、市販の海苔とは味も香りも全く違います。
昨夜登場した「ハバノリ」は、三宅島では「ハンバ」と呼ぶことが多く、言い表すなら海苔とワカメが合わさったような感じです。
ワカメの小型化したような・・・。^^:
(ん~違うなあ、という声が聞こえてきそうです)
なので、海苔とは違うのです。
「島海苔」で作った海苔巻です。
具は、切り干し大根を入れる人が多いです。
郷土料理の王道と言えそうですよ。

これを食べたら、他の海苔巻は食べられません。
そして、こちらは同じ島海苔でも「ぶっつけ」と呼ばれる分厚い海苔です。
いづれも高級品です!

ラーメンに入れるなんて贅沢ですが、美味しいです。
海苔ご飯も、素朴ですがいいですよ。

なんか説明が違うよ~という時は、是非、コメントをください。^^
(素朴な美味しさをお伝えしたくて、がんばりました)

応援クリックを宜しくお願いします
by yurari7
| 2014-02-19 19:59
| 食べ物