2014年 06月 14日
物見処遺跡 |
良い天候で、このまま夏になるのではないかと思うぐらいでした。^^
三宅島には、こんな場所もあります。
「物見処遺跡」。
おおよそ中世から近世にかけての遺跡だそうです。

これで、「もれんど遺跡」と読みます。
三宅島を一周している都道沿いなのですが、中に足を踏み入れると別世界。
野鳥もたくさん鳴いていますよ。


道があります!
さて、この先にあるものは・・・!

都道に面していますが、カーブも多いため注意が必要です。

←ランキングに参加しています
応援クリックを宜しくお願いします
三宅島には、こんな場所もあります。
「物見処遺跡」。
おおよそ中世から近世にかけての遺跡だそうです。

これで、「もれんど遺跡」と読みます。
三宅島を一周している都道沿いなのですが、中に足を踏み入れると別世界。
野鳥もたくさん鳴いていますよ。


道があります!
さて、この先にあるものは・・・!

都道に面していますが、カーブも多いため注意が必要です。


応援クリックを宜しくお願いします
■
[PR]
by yurari7
| 2014-06-14 20:08
| ほかの風景
|
Comments(2)
三宅島一周の都道に面してるなら、道の先は海のような気がします。
名も知らぬ遠き島より流れ寄る椰子の実一つ、、、名曲の通りですね!
ブルーベリーを口にしながら、ミヤケトキワを見る幸せ、これは半端でない幸せですね!
後30分でコートジボワール戦の放映が始まりますが、コートジボワールの海も綺麗でしょうね。地図を見てると行ってみたくなりました。
名も知らぬ遠き島より流れ寄る椰子の実一つ、、、名曲の通りですね!
ブルーベリーを口にしながら、ミヤケトキワを見る幸せ、これは半端でない幸せですね!
後30分でコートジボワール戦の放映が始まりますが、コートジボワールの海も綺麗でしょうね。地図を見てると行ってみたくなりました。
もりさん、こんばんは。
あの道の先を、近いうちに是非UPさせていただきたいです。
また、見てくださいね。^^
名曲・・・昔からある歌は、ほんとに良いものが多いです。
今のお子さんたちにも是非、歌い継いでいってほしいです。
サッカー、負けてしまいましたね。
残念です。
あの道の先を、近いうちに是非UPさせていただきたいです。
また、見てくださいね。^^
名曲・・・昔からある歌は、ほんとに良いものが多いです。
今のお子さんたちにも是非、歌い継いでいってほしいです。
サッカー、負けてしまいましたね。
残念です。