人気ブログランキング | 話題のタグを見る

見分け方

ご存知の方も多いかと思いますが、三宅島は「バードアイランド」としても有名です。
どんなふうかと言いますと、都内などのスズメのごとくシチトウメジロ、ホオジロ、カワラヒワなどが日常の空間でさえずっています。
島民とて、少し不思議な感覚になります。

とはいえ、アカコッコ館のレンジャーさんたちのように、それなりのスピードで飛ぶ鳥たちを一瞬のうちに目視で見極めるなど、とうてい出来そうもありません。

さて鳥の見分け方ですが、話題として時々聞くのは「ウミネコ」と「カモメ」。
これは「ウミネコ」です。
見分け方_c0204385_15260418.jpg


見分け方_c0204385_22454348.jpg

ちょっと小さいですが、背が黒っぽく、黄色いくちばしの先が赤と黒。
それが「ウミネコ」。
鳴き方でも分かりそうです。

「カモメ」は背が灰色、くちばしは同色ですが先には赤い点があるそうです。

わたしは大型の鳥はちょっと苦手で、小鳥のほうが好きですね・・・みんな、そうかな。(笑)
朝、野鳥たちの声で目覚めるのは、よい気分になります。^^



       
ランキングに参加しています
応援、宜しくお願いします ♪

見分け方_c0204385_23185589.png

by yurari7 | 2015-09-03 00:04 | ほかの風景

「東京都の離島暮らし」の様子と、島はこんな所だよ!と紹介できたらと思います


by yurari7
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30